Summer Sonic 2011 (過去のサマソニ体験編)
diesukです。8/13,14とSummer Sonic 2011(以下サマソニ)に行ってきました。
サマソニに行くのは2003、2005、2008、2009に続いて5回目。今回は初めて
2日連続でいくということで、個人的にこの夏のメインイベントと位置づけて、
めっちゃ楽しみにしてたんです。やっぱ夏はフェスにいかないと始まらない!
ということで、このブログメインの本の話とは全く関係ないんですが、
①過去のサマソニ体験談 ←今回の記事
②13日 サマソニ体験談
③14日 サマソニ体験談
と3回に分けてサマソニのレポートをお届けします。完全に普段の趣旨とは
関係ない趣味全開の話ですいません(笑)音楽ネタっていついかなる時でも
食いつきが悪いっていうのが過去のSNSでの体験からわかっているので、
この記事は完全に自己満足です。
サマソニに行くのは2003、2005、2008、2009に続いて5回目。今回は初めて
2日連続でいくということで、個人的にこの夏のメインイベントと位置づけて、
めっちゃ楽しみにしてたんです。やっぱ夏はフェスにいかないと始まらない!
ということで、このブログメインの本の話とは全く関係ないんですが、
①過去のサマソニ体験談 ←今回の記事
②13日 サマソニ体験談
③14日 サマソニ体験談
と3回に分けてサマソニのレポートをお届けします。完全に普段の趣旨とは
関係ない趣味全開の話ですいません(笑)音楽ネタっていついかなる時でも
食いつきが悪いっていうのが過去のSNSでの体験からわかっているので、
この記事は完全に自己満足です。
ということで、さっそく私の過去のサマソニ体験の話をしていきたいと思います。
過去のサマソニで一番忘れられないのは、なんといっても2003年にみたレディオヘッドのクリープ。まさに人生で最高のライブ体験!というか人生最高の瞬間といってもいいくらいの体験でした。これを超えるライブをみたいがために、毎年夏フェスに繰り出しているといっても過言ではないです。この瞬間を思い出すだけで、いまだに鳥肌が立つんですよね。このライブが終わったマリンスタジアムから一人号泣しながら帰りの道を歩いた記憶があります(笑)
この年はレディオヘッドの前に今年のヘッドライナーのひとつストロークスもみてました。当時はストロークスのことは全く知らなかったんですが、このライブを見てファンになり、サマソニの翌日にCDを買い求めた記憶があります。
というかこの年はフジロックにもいったのですが、人生初のフェス体験で、みたアーティストはみんな好きになったからフェスのあとに大量にCDを買いにいった気がします。この年はずっとスタジアムにいて、ステレオフォニックスや、リヴィングエンド、グッド・シャーロットなどをみました。
2005年はOASIS目当て。なぜかノエルがやたら歌ってたような気が…(笑)ラストのMy Generationのコピーにはしびれました。WE LOVE MODS!
この年はブロックパーティがめっちゃやばかったです。炎天下の中、踊り狂って死にかけました(笑)まだ若かったな。
この年のレポートが昔のブログにありました。なんかすごい贅沢な見方。っていうかなんかもったいない…。笑い飯をみたのはとても良く覚えてます。この前の年のM1で伝説の奈良歴史民族博物館のネタをやってたからめっちゃ笑い飯の事好きだったこともあるのかも。
2008年はこのブログのタイトルのもとになっているセックスピストルズが目当て。伝説を一目みたいがためにいきました。ジョニー・ロットンは太ってもかっこいい!でも自分はジョニーよりはシド派です。
入場規制でこの年に見れなかったパフューム。雪辱を果たし今年は無事見ることができました。
この年はダンス系のロックをたくさん見ました。今年のベストアクトだと思うフレンドリーファイヤーズを知ったのもこのとき。ホットチップやケイジャンダンスパーティを他にはみました。
そして2009年はメインステージに一度も足を運ばないという流れでした(笑)この日のメインはSpecials。めちゃめちゃ踊りまくりました。SKA最高。
そのあとMEGが見たいがために、GAGAさんをついでにみた。今になってみるともっとちゃんとみとくべきだったとも思います。
他にはデルフィックやメトロノミー、CSSなどをみました。
ってそんな感じです。ってなんだこの記事(笑)オチもなにもありません。これだけ参加してるのに、2005年を除いては全部一人で回ってるんですよね。なんだか悲しい。フェス友がほしい今日この頃…。フェスの恥は書き捨て?で一人の人に声をかけられればいいんですけどね、そんな勇気は私にはない!なので来年からは事前に一緒にいく人を見つけることにしようっと!
過去のサマソニで一番忘れられないのは、なんといっても2003年にみたレディオヘッドのクリープ。まさに人生で最高のライブ体験!というか人生最高の瞬間といってもいいくらいの体験でした。これを超えるライブをみたいがために、毎年夏フェスに繰り出しているといっても過言ではないです。この瞬間を思い出すだけで、いまだに鳥肌が立つんですよね。このライブが終わったマリンスタジアムから一人号泣しながら帰りの道を歩いた記憶があります(笑)
この年はレディオヘッドの前に今年のヘッドライナーのひとつストロークスもみてました。当時はストロークスのことは全く知らなかったんですが、このライブを見てファンになり、サマソニの翌日にCDを買い求めた記憶があります。
というかこの年はフジロックにもいったのですが、人生初のフェス体験で、みたアーティストはみんな好きになったからフェスのあとに大量にCDを買いにいった気がします。この年はずっとスタジアムにいて、ステレオフォニックスや、リヴィングエンド、グッド・シャーロットなどをみました。
2005年はOASIS目当て。なぜかノエルがやたら歌ってたような気が…(笑)ラストのMy Generationのコピーにはしびれました。WE LOVE MODS!
この年はブロックパーティがめっちゃやばかったです。炎天下の中、踊り狂って死にかけました(笑)まだ若かったな。
この年のレポートが昔のブログにありました。なんかすごい贅沢な見方。っていうかなんかもったいない…。笑い飯をみたのはとても良く覚えてます。この前の年のM1で伝説の奈良歴史民族博物館のネタをやってたからめっちゃ笑い飯の事好きだったこともあるのかも。
2008年はこのブログのタイトルのもとになっているセックスピストルズが目当て。伝説を一目みたいがためにいきました。ジョニー・ロットンは太ってもかっこいい!でも自分はジョニーよりはシド派です。
入場規制でこの年に見れなかったパフューム。雪辱を果たし今年は無事見ることができました。
この年はダンス系のロックをたくさん見ました。今年のベストアクトだと思うフレンドリーファイヤーズを知ったのもこのとき。ホットチップやケイジャンダンスパーティを他にはみました。
そして2009年はメインステージに一度も足を運ばないという流れでした(笑)この日のメインはSpecials。めちゃめちゃ踊りまくりました。SKA最高。
そのあとMEGが見たいがために、GAGAさんをついでにみた。今になってみるともっとちゃんとみとくべきだったとも思います。
他にはデルフィックやメトロノミー、CSSなどをみました。
ってそんな感じです。ってなんだこの記事(笑)オチもなにもありません。これだけ参加してるのに、2005年を除いては全部一人で回ってるんですよね。なんだか悲しい。フェス友がほしい今日この頃…。フェスの恥は書き捨て?で一人の人に声をかけられればいいんですけどね、そんな勇気は私にはない!なので来年からは事前に一緒にいく人を見つけることにしようっと!
- 関連記事
-
- Summer Sonic 2011 13日体験記
- Summer Sonic 2011 (過去のサマソニ体験編)
- Fuji Rock 10に行ってきた Part2 ATOMS FOR PEACE