読書録2010年5月
こんにちは。diesuk(ダイスケ)です。5月もそろそろおしまい。
ということで、5月に読んだ本を紹介したいと思います。
今月読みきったのは6冊。このところ、月に6,7冊というのが平均的な
数字となりつつあります。書店員失格ですね。なんとか毎月10冊くらいは
読みたいのですが、そのためにはツイッター禁止令を自分に課さなきゃ
いかんので、難しいところです。ちなみに今月は途中で投げ出してるものが
2,3あるんですが、もちろんそれは紹介しません。では行きましょう。
ちなみに青い★☆は私が5段階評価をしたものです。
季刊発行の雑誌(といっても書籍扱いで雑誌コードはなし)なので、読み終わった本に
加えていいのだろうか?という疑問もありますが、読み応え充分な感じだったので、
加えちゃいました。ツイッターの特集はまずまずといったところでしたが、書評や、
映画評、芸術評など、1つの評に2ページずつさかれているのでいい感じでした。
STUDIO VOICEがなくなってから、カルチャー&サブカル雑誌ってのに飢えていたので
個人的にこの雑誌には期待しています。
iPhoneの電子書籍でこの本は読んだ。ダイヤモンドのブックリーダーはとても
読みやすいし、価格も半額と手頃なので、今後書店にとっては驚異となるかも。
大人げなさに関しては30歳という大人の年齢に差し掛かった私にとってとても
必要なものだと思った。っていうかそもそも自分の場合は大人という自覚が
いまだにないのだけど…。大人げなさは今後も全開で生きていきます(笑)
こちらの詳細は→http://diesuk.blog27.fc2.com/blog-entry-693.html
ゆるい生き方。ちょうど今日のBBMでも紹介されていましたね。本田直之さんといえば
レバレッジシリーズ。この中のレバレッジシンキングの影響を受け、今の自分がある
と思っている私は、この本により、また一歩人間として高みに登れるような気がする。
ってのは大げさだけど、いまの自分のフィーリングにとてもぴったりの本であったことは
間違いない。楽しいか楽しくないで判断する。というのは今後プライベートの時間を
過ごすときにぜひ考えたいと思う。あと蛍光灯は使わない。これ実行したいのだけど、
間接照明どこかで安く買えないかな?IKEAとかにあるかしら?ドロップオフリストと
いうのもつくってみようと思う。仕事着(スーツ)は制服なので、制服としての昨日を
重視しおしゃれは後回しにしようと思ったのでした。(編集の方より献本)
ダダ本に參加した際に、ご本人から献本でいただきました。個人名刺は
ぜひ作りたいと思ったけど、いまの自分の存在価値というのは日本で
一番ビジネス書を売っているところで働いている(商品展開の権限を
持っている)ということで存在しているので、ハンコでも作って仕事用の
名刺の裏に押したらいいかな?とか思うわけです。なにより美崎さんの
文章はとても読みやすい。ダダ本ではなしを聞いてファンになりました。
最後は森見さんの最新刊。こちらも角川のイベントで著者を囲んだ懇談会にて
頂きました。買おうと思っていたものなのでとてもラッキー。今回はいままでの
森見作品とはだいぶ毛色が違うので、阿呆な森見作品が好きな人は少し戸惑を
覚えてしまうかもしれない。でもこれはいい作品。自分は恋文の技術のような
阿呆な作品が好きですがこういった、淡い恋の小説も好き。SFでもあり、
ジュブナイルでもあり恋愛小説でもあります。森見さんの新境地ぜひ読んでみて。
読みかけなど
・Me2.0
(読みかけ)
・プレイングマネジャーの教科書
(読みかけ)
・Kindle解体新書
(献本)
・「社長のヘッドハンター」が教える成功法則
(献本)
6月の期待の新刊は
・バイバイブラックバード / 伊坂幸太郎 (6/29発売予定)
・来来来来来来 / 本谷有希子 (6月下旬発売)
・スクロール版 オン・ザ・ロード / ケルアック (6/12発売予定)
ということで、5月に読んだ本を紹介したいと思います。
今月読みきったのは6冊。このところ、月に6,7冊というのが平均的な
数字となりつつあります。書店員失格ですね。なんとか毎月10冊くらいは
読みたいのですが、そのためにはツイッター禁止令を自分に課さなきゃ
いかんので、難しいところです。ちなみに今月は途中で投げ出してるものが
2,3あるんですが、もちろんそれは紹介しません。では行きましょう。
ちなみに青い★☆は私が5段階評価をしたものです。
![]() | リバティーンズ マガジン No.01 ★★★☆☆3.0 太田出版 2010-05-11 売り上げランキング : 1078 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
季刊発行の雑誌(といっても書籍扱いで雑誌コードはなし)なので、読み終わった本に
加えていいのだろうか?という疑問もありますが、読み応え充分な感じだったので、
加えちゃいました。ツイッターの特集はまずまずといったところでしたが、書評や、
映画評、芸術評など、1つの評に2ページずつさかれているのでいい感じでした。
STUDIO VOICEがなくなってから、カルチャー&サブカル雑誌ってのに飢えていたので
個人的にこの雑誌には期待しています。
![]() | 大人げない大人になれ! ★★★☆☆3.5 ダイヤモンド社 2009-11-20 売り上げランキング : 6002 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
iPhoneの電子書籍でこの本は読んだ。ダイヤモンドのブックリーダーはとても
読みやすいし、価格も半額と手頃なので、今後書店にとっては驚異となるかも。
大人げなさに関しては30歳という大人の年齢に差し掛かった私にとってとても
必要なものだと思った。っていうかそもそも自分の場合は大人という自覚が
いまだにないのだけど…。大人げなさは今後も全開で生きていきます(笑)
![]() | 道徳という名の少年 ★★★☆☆3.0 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-05-11 売り上げランキング : 3027 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらの詳細は→http://diesuk.blog27.fc2.com/blog-entry-693.html
![]() | ゆるい生き方 ?ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣~ ★★★★☆4.0 大和書房 2010-05-22 売り上げランキング : 33 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ゆるい生き方。ちょうど今日のBBMでも紹介されていましたね。本田直之さんといえば
レバレッジシリーズ。この中のレバレッジシンキングの影響を受け、今の自分がある
と思っている私は、この本により、また一歩人間として高みに登れるような気がする。
ってのは大げさだけど、いまの自分のフィーリングにとてもぴったりの本であったことは
間違いない。楽しいか楽しくないで判断する。というのは今後プライベートの時間を
過ごすときにぜひ考えたいと思う。あと蛍光灯は使わない。これ実行したいのだけど、
間接照明どこかで安く買えないかな?IKEAとかにあるかしら?ドロップオフリストと
いうのもつくってみようと思う。仕事着(スーツ)は制服なので、制服としての昨日を
重視しおしゃれは後回しにしようと思ったのでした。(編集の方より献本)
![]() | 成果を生む人が実行している朝9時前のルール ★★★☆☆3.5 大和書房 2010-05-22 売り上げランキング : 154 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ダダ本に參加した際に、ご本人から献本でいただきました。個人名刺は
ぜひ作りたいと思ったけど、いまの自分の存在価値というのは日本で
一番ビジネス書を売っているところで働いている(商品展開の権限を
持っている)ということで存在しているので、ハンコでも作って仕事用の
名刺の裏に押したらいいかな?とか思うわけです。なにより美崎さんの
文章はとても読みやすい。ダダ本ではなしを聞いてファンになりました。
![]() | ペンギン・ハイウェイ ★★★★☆4.0 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-05-29 売り上げランキング : 210 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最後は森見さんの最新刊。こちらも角川のイベントで著者を囲んだ懇談会にて
頂きました。買おうと思っていたものなのでとてもラッキー。今回はいままでの
森見作品とはだいぶ毛色が違うので、阿呆な森見作品が好きな人は少し戸惑を
覚えてしまうかもしれない。でもこれはいい作品。自分は恋文の技術のような
阿呆な作品が好きですがこういった、淡い恋の小説も好き。SFでもあり、
ジュブナイルでもあり恋愛小説でもあります。森見さんの新境地ぜひ読んでみて。
読みかけなど
・Me2.0
(読みかけ)
・プレイングマネジャーの教科書
・Kindle解体新書
・「社長のヘッドハンター」が教える成功法則
6月の期待の新刊は
・バイバイブラックバード / 伊坂幸太郎 (6/29発売予定)
・来来来来来来 / 本谷有希子 (6月下旬発売)
・スクロール版 オン・ザ・ロード / ケルアック (6/12発売予定)
- 関連記事
-
- ブランド人になれ
- 読書録2010年5月
- 道徳という名の少年 ★★★☆☆3.5