fc2ブログ

レイアウト変更

ブログのレイアウトを変更しました。
スポンサーサイト



日本タイトルだけ大賞2010に行ってきました

日本タイトルだけ大賞2010に行ってきました。PC113037.jpg

スケジュールはこんな感じ。

●第1部『タイトルだけ大賞公開審査』
Twitterを利用して一般投票によるノミネートを行い、その後一般公開で出版関係者、ブロガーらによる最終選考を行い、最後にこの夜集まった皆さんの投票で大賞を発表!!
タイトルノミネート作品はこちら

●第2部『2010出版業界振り返り』
電子書籍、リストラなう、○○氏逮捕、水嶋ヒロ、もしドラ……去年大好評だった出版、メディア業界の著名人大集合での2010出版業界あの事件この事件過激振り返り座談会!!

●第3部『激論 売れるタイトルはこれだ!』
2010出版業界振り返り、2010年売れたタイトル分析!ヒット作品を生む方程式講座開催!“さおだけ屋はなぜ潰れないのか?”著者の山田真哉らベストセラー作家達による業界外の人も中の人も超必見!ヒットタイトル分析とヒット作品を生む方程式講座!!

●第4部『タイトルだけ大賞授賞式』
お客さんや外からツイッターやUSTREAM参加の方みんなのツイッター投票も含め今年のタイトルだけ大賞決定!!

~終了後

●『出演者達も参加!業界大忘年兼大交流会!!』
賞も決まり、大会も終わった後に、お客さん出演者みんなで立食大交流忘年会!!この豪華な大勢の業界著名人達と一緒に飲みながら名刺交換や交流も出来るので新しいビジネスチャンスをつかむ大チャンスでもあります!!

18:00~21:00と長丁場でしたが、あまりに面白くてほんとあっという間の3時間。今年、何かと縁のある女子勉さんソウルデザインの鈴木さんとともに色々有意義な話ができてよかった。また、後半からはエリエスの古屋さんも加わり、最近の出版業界の傾向や売れている本のデザインの話などに花が咲き、肝心の第3部をまるまる聞き逃したりもしましたが(苦笑)とても濃厚な3時間をすごすことができました。交流会では色々な著者さんや出版関係者の方々と話をし、もうすぐ出版を控えている素敵な素敵なこんまりさんともお会いできたので、私的には大満足。肝心のタイトルだけ大賞のノミネート作で気になったものや大賞に関しては続きを読むを参照してください。

PC113039.jpg
ちなみにこちらはこのイベント用に作られたオリジナルカクテル。
水色のが「もし高校野球の女子マネージャーがドリンクを頼んだら」
略して『もしどり』赤いのが『超訳 水嶋ヒロの言葉』、ヒロキュンのは
ノンアルコールだったので、お酒の飲めない私でも美味しくいただけました。

続きを読む

 第一回 SHARE BIZ JAPAN

12/1に開催された『SHARE』刊行記念イベント
題してSHARE BIZ JAPANに行ってきました。
PC053014.jpg
NHK出版に招待していただいたのですが、参加者の大半はネット関係者で、
書店から参加してるのは私だけという完全アウェー状態でしたが(苦笑)
今年最後の大型話題商品『SHARE』にも関係するたくさんのシェア事例が
わかったので、ブログを介してシェアしていきたいと思います。

続きを読む

書店員大忘年会

12/4 19:00~
ツイッター発書店員大忘年会を開催します。
会場は銀座数寄屋橋 くらのすけ
http://www.hotpepper.jp/strJ000001029/
書店員なら誰でも参加OK。現在の参加者17名。
3時間飲み放題付で5千円。 募集は締め切りました。
P012758522_480.jpg

会場への地図
地図

参加者
@ryuushii @an_chika @mmmichy @yogorouza @yuka24
@horinlovebooks @kawarineko @keiichi11 @8ppyturn
@snowichi @Pushing_the_sky @mai_may_umi @taokio
@meg_fu_a @diesuk @tooorisugari @wakkyCHAN

ディスカヴァーの25周年パーティー@恵比寿ガーデンホール

ディスカヴァーの25周年イベント
参加してきました。


「本とつながる 本でつながる」をテーマに、読者、書店員、著者、
が一緒に出会える場所を作りたい。ということで、色々な立場の方が
イベントには参加していました。読者に混じって、ものすごい数の
著者さんが参加していて、ディスカヴァーから本を出している方だけでも
勝間さんや、小宮さんなど、40名近くが参加。その他にも小飼弾さんや、
美崎栄一郎さんなど、そうそうたる顔ぶれの方々がいらっしゃいました。

私はというと、個人で参加を申し込んだはずなのに、(登録するときも
会社名とか入力せずに個人名のみで参加を申し込んだはずなのに)
入場口で渡された名札には、バッチリと会社名前…。(名札は読者は赤、
書店関係者は黄緑、著者は黄色といったように色分けがされてました。)

パーティーではスカートで行く!という意味不明の宣言をツイッター上で
していたおかげで、たくさんの人から声をかけられました。ツイッターの
力ってけっこうこわいですね。で、当日のキチガイじみた格好はこちら。
(ディスカヴァーの営業のエース?S木さんとの2ショット)
d1.jpg

なんでそんな格好をしてるんですか?と、数名の方に聞かれましたが特に
意味はないです。パーティーだし、普段とは違う自分を演出?みたいな
ところもあったかもしれません。ただ普段からこんな格好をしてるわけでは
ないですので。あしからず…。

続きを読む

プロフィール

diesuk (ダイスケ)

Author:diesuk (ダイスケ)
丸の内にある本屋で遊ぶ野良猫書店員。文芸書が好きなビジネス書担当。HONZレビュアー。映画、音楽、ファッション、ライブにいくこと、おしゃれをすることが好き。かわいいもの、美しいもの、シンプルなもの、遊び心のあるものが好き。


RSSリーダーで購読する

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
ツイッター
最新コメント
最新トラックバック
リンク
QRコード
QR