ディスカヴァーの25周年パーティー@恵比寿ガーデンホール
ディスカヴァーの25周年イベントに
参加してきました。
「本とつながる 本でつながる」をテーマに、読者、書店員、著者、
が一緒に出会える場所を作りたい。ということで、色々な立場の方が
イベントには参加していました。読者に混じって、ものすごい数の
著者さんが参加していて、ディスカヴァーから本を出している方だけでも
勝間さんや、小宮さんなど、40名近くが参加。その他にも小飼弾さんや、
美崎栄一郎さんなど、そうそうたる顔ぶれの方々がいらっしゃいました。
私はというと、個人で参加を申し込んだはずなのに、(登録するときも
会社名とか入力せずに個人名のみで参加を申し込んだはずなのに)
入場口で渡された名札には、バッチリと会社名前…。(名札は読者は赤、
書店関係者は黄緑、著者は黄色といったように色分けがされてました。)
パーティーではスカートで行く!という意味不明の宣言をツイッター上で
していたおかげで、たくさんの人から声をかけられました。ツイッターの
力ってけっこうこわいですね。で、当日のキチガイじみた格好はこちら。
(ディスカヴァーの営業のエース?S木さんとの2ショット)

なんでそんな格好をしてるんですか?と、数名の方に聞かれましたが特に
意味はないです。パーティーだし、普段とは違う自分を演出?みたいな
ところもあったかもしれません。ただ普段からこんな格好をしてるわけでは
ないですので。あしからず…。
参加してきました。
「本とつながる 本でつながる」をテーマに、読者、書店員、著者、
が一緒に出会える場所を作りたい。ということで、色々な立場の方が
イベントには参加していました。読者に混じって、ものすごい数の
著者さんが参加していて、ディスカヴァーから本を出している方だけでも
勝間さんや、小宮さんなど、40名近くが参加。その他にも小飼弾さんや、
美崎栄一郎さんなど、そうそうたる顔ぶれの方々がいらっしゃいました。
私はというと、個人で参加を申し込んだはずなのに、(登録するときも
会社名とか入力せずに個人名のみで参加を申し込んだはずなのに)
入場口で渡された名札には、バッチリと会社名前…。(名札は読者は赤、
書店関係者は黄緑、著者は黄色といったように色分けがされてました。)
パーティーではスカートで行く!という意味不明の宣言をツイッター上で
していたおかげで、たくさんの人から声をかけられました。ツイッターの
力ってけっこうこわいですね。で、当日のキチガイじみた格好はこちら。
(ディスカヴァーの営業のエース?S木さんとの2ショット)

なんでそんな格好をしてるんですか?と、数名の方に聞かれましたが特に
意味はないです。パーティーだし、普段とは違う自分を演出?みたいな
ところもあったかもしれません。ただ普段からこんな格好をしてるわけでは
ないですので。あしからず…。
パーティー会場では美崎栄一郎さんをはじめ、面識のある著者の方
(関谷英里子さん、鹿田尚樹さん、女子勉さん、平野敦士カールさん、
横田尚哉さん、大田正文さん、豊田圭一さん、池田千恵さん…他)
たくさんの方々とお話ができました。一緒に行動してた紀伊国屋の
tkiryuさんにも、たくさん紹介できてよかった。(迷惑だった?)
イベント会場に到着すると、名札にテーブルの指定があり、自分はB、
一緒に会場入りした、元三省堂のhassysさんと、紀伊国屋新宿南店の
tkiryuさんはGと自分だけ仲間はずれ。壁際からBのテーブルをみてると
すでにテーブル内で意気投合していて、その環に入れる勇気はなし。
イベント開始のあいさつが始まったら、ひっそりとそのテーブルに
近寄ったものの、得意の人見知り発動で隣にいた2,3名とは少しだけ
話はできたものの読者の方とは、あまりお話ができませんでした。
ただツイッターで私を知ってる方などが話しかけてくださったので、
(porpor35さん、jaggybossさん、petitepaoさん他…。)すぐに場に
溶け込むことが出来ました。またツイッター上ではよく知っている
著者の常見陽平さんともやっとお会いすることが出来ました。
スカートでいってよかった点は、目立つ格好だったので、こちらから
探さなくても、むこうから私のことを見つけてくれたこと。でも、
とても沢山の人がいたので人探しはかなり大変でした。あと、もう
ちょっと読者の方と話がしたらよかったなぁというのが反省点。
人見知りを克服しないとこればっかりは、どうすることもできない!
で、ひとつ問題が…。会場後方で著者の方と話していたら、他の方から、
diesukさんマイクで呼ばれてますよ。というので、なんだかわからず
前の方に行くと、ディスカヴァーの社長室のT中さんと、営業のI田さんから、
登壇予定だった方が来てないのでかわりに書店代表としてステージに
上がってください。とかいう無茶ぶりが…。意味がわかりません!

個人で参加してるはずなのに、会社名もいわれて壇上にあがるので、
スカート履いたままじゃ、さすがに信用問題に関わる。ということで、
急遽巻きスカートを外し、首から下げてたスカーフをベルト替わりに、
と、それなりにまともに見える格好に急遽着替えて壇上へ。
壇上に上げられたとき、思わずツイッターに無茶ぶりなう(泣)とツイート。
ほんと何の話も聞いてなく、いきなり壇上に上げられて何をしろと…。

そんな感じなので壇上ではなに話したか覚えていません。というか前方に
いた人以外ほとんど話を聞いてなかったので(写真は清水克衛さんが
そのことをマイクで指摘した場面)変なことをいってても誰も覚えてない。
きっと大丈夫。ただ私は書店を代表するほどの書店員ではないですから…。
過去に前例があるので無茶ぶりの可能性はある程度、予測はしていたけど、
ほんとに無茶ぶりで、壇上にあげられるとは思わなかった。そのことを
ディスカヴァーの営業ほか、知っている人に抗議をしたら、みんな、
diesukさんが壇上に上がるなんて知らなかったと責任転化。
ほんとひどい会社だ(笑)
イベントは干場社長と、勝間さんの木綿のハンカチーフの熱唱や、バンドの
演奏など、ノリが文化祭みたいな感じ。その分きてた人たちも、気楽な気持ちで
楽しめたのでは?著者さんたちもお酒が入ってかなりフランクになってました。
何名かは飲み過ぎだよ!って著者の方もいましたね(笑)
なにはともあれ。著者、書店員、読者の垣根はなくこういった楽しいイベントが
開催できるディスカヴァーって会社はほんとに、みんなから愛されてるなぁと
思った次第。私もとっても楽しい時間が過ごせてよかったです。話せた皆様
本当にありがとうございました。(下の写真二つは kazuyukisomaさんから
いただきました。ありがとうございます。)
(関谷英里子さん、鹿田尚樹さん、女子勉さん、平野敦士カールさん、
横田尚哉さん、大田正文さん、豊田圭一さん、池田千恵さん…他)
たくさんの方々とお話ができました。一緒に行動してた紀伊国屋の
tkiryuさんにも、たくさん紹介できてよかった。(迷惑だった?)
イベント会場に到着すると、名札にテーブルの指定があり、自分はB、
一緒に会場入りした、元三省堂のhassysさんと、紀伊国屋新宿南店の
tkiryuさんはGと自分だけ仲間はずれ。壁際からBのテーブルをみてると
すでにテーブル内で意気投合していて、その環に入れる勇気はなし。
イベント開始のあいさつが始まったら、ひっそりとそのテーブルに
近寄ったものの、得意の人見知り発動で隣にいた2,3名とは少しだけ
話はできたものの読者の方とは、あまりお話ができませんでした。
ただツイッターで私を知ってる方などが話しかけてくださったので、
(porpor35さん、jaggybossさん、petitepaoさん他…。)すぐに場に
溶け込むことが出来ました。またツイッター上ではよく知っている
著者の常見陽平さんともやっとお会いすることが出来ました。
スカートでいってよかった点は、目立つ格好だったので、こちらから
探さなくても、むこうから私のことを見つけてくれたこと。でも、
とても沢山の人がいたので人探しはかなり大変でした。あと、もう
ちょっと読者の方と話がしたらよかったなぁというのが反省点。
人見知りを克服しないとこればっかりは、どうすることもできない!
で、ひとつ問題が…。会場後方で著者の方と話していたら、他の方から、
diesukさんマイクで呼ばれてますよ。というので、なんだかわからず
前の方に行くと、ディスカヴァーの社長室のT中さんと、営業のI田さんから、
登壇予定だった方が来てないのでかわりに書店代表としてステージに
上がってください。とかいう無茶ぶりが…。意味がわかりません!

個人で参加してるはずなのに、会社名もいわれて壇上にあがるので、
スカート履いたままじゃ、さすがに信用問題に関わる。ということで、
急遽巻きスカートを外し、首から下げてたスカーフをベルト替わりに、
と、それなりにまともに見える格好に急遽着替えて壇上へ。
壇上に上げられたとき、思わずツイッターに無茶ぶりなう(泣)とツイート。
ほんと何の話も聞いてなく、いきなり壇上に上げられて何をしろと…。

そんな感じなので壇上ではなに話したか覚えていません。というか前方に
いた人以外ほとんど話を聞いてなかったので(写真は清水克衛さんが
そのことをマイクで指摘した場面)変なことをいってても誰も覚えてない。
きっと大丈夫。ただ私は書店を代表するほどの書店員ではないですから…。
過去に前例があるので無茶ぶりの可能性はある程度、予測はしていたけど、
ほんとに無茶ぶりで、壇上にあげられるとは思わなかった。そのことを
ディスカヴァーの営業ほか、知っている人に抗議をしたら、みんな、
diesukさんが壇上に上がるなんて知らなかったと責任転化。
ほんとひどい会社だ(笑)
イベントは干場社長と、勝間さんの木綿のハンカチーフの熱唱や、バンドの
演奏など、ノリが文化祭みたいな感じ。その分きてた人たちも、気楽な気持ちで
楽しめたのでは?著者さんたちもお酒が入ってかなりフランクになってました。
何名かは飲み過ぎだよ!って著者の方もいましたね(笑)
なにはともあれ。著者、書店員、読者の垣根はなくこういった楽しいイベントが
開催できるディスカヴァーって会社はほんとに、みんなから愛されてるなぁと
思った次第。私もとっても楽しい時間が過ごせてよかったです。話せた皆様
本当にありがとうございました。(下の写真二つは kazuyukisomaさんから
いただきました。ありがとうございます。)
- 関連記事
-
- 書店員大忘年会
- ディスカヴァーの25周年パーティー@恵比寿ガーデンホール
- 『ビジネスパーソンの英単語帳』1000冊突破記念スイーツ会
コメントの投稿
おつかれさまでした!
ようやくゆっくりお話できて、嬉しかったです~♪
いやー、楽しいパーティーでしたね。
社長室のタナカさんのリクエストは、誰も逆らえないと思われます(笑)
今後ともよろしくお願いします!
いやー、楽しいパーティーでしたね。
社長室のタナカさんのリクエストは、誰も逆らえないと思われます(笑)
今後ともよろしくお願いします!
ありがとうございました!
9/3のイベントにお越しいただき、ありがとうございました。
素敵な装いに、会場がぱっと華やかになりました。
そして、ご登壇本当にありがとうございました!
いつも助けていただき、感謝しております。
同い年のよしみで(?)お許しいただければ幸いです。
このご恩は、いつか必ずお返しします…!
素敵な装いに、会場がぱっと華やかになりました。
そして、ご登壇本当にありがとうございました!
いつも助けていただき、感謝しております。
同い年のよしみで(?)お許しいただければ幸いです。
このご恩は、いつか必ずお返しします…!
今更ですが…
あの時はお疲れ様でした!
ジュンク堂渋谷店で偶然お会いしてから会場まで一緒に行動しちゃいましたねw
また上京の際はお店にもお邪魔させて頂きますね!
ジュンク堂渋谷店で偶然お会いしてから会場まで一緒に行動しちゃいましたねw
また上京の際はお店にもお邪魔させて頂きますね!